ものさしツールだと、いまいちしっかりポイントに吸着してくれなくて、正確に角度が測れなかったりしませんか?ここではものさしツールを使わずに、簡単に直線やオブジェクトの角度を正確に測る方法をお伝えします。
目次
直線の角度
図のような直線の角度を計測します。

ツールバーの「ダイレクト選択ツール」を選択します。

[表示]メニューから、[スマートガイド]を選択し、スマートガイドをONにします。

[ウィンドウ]メニュー →[情報]で情報パネルを表示します。

A点からB点にアンカーポイントをドラッグします。

ドラッグしたまま離さずに押したままで合わせていると、情報パネルに角度が表示されます。

ドラッグを離すと消えてしまいます。ですので、押したままの状態で角度を見て覚えておきます。

オブジェクトの角度
このような長方形の角度を測ってみます。

同じようにダイレクト選択ツールを選択、スマートガイドをON、情報パネルを表示した状態で、アンカーポイントをドラッグします。

ドラッグして押したままの時だけ表示されます。

オブジェクトの場合は水平垂直の基準となる2点が必要ですが、基準点があれば簡単に計測できます。